2021年9月、ついにiPad OS15がリリースされました。

え!?iPad OS15!?

どんな機能があるだろう?

すごく気になる・・・
どんな使い方があるのだろう
という人も多いのでがないでしょうか?
今回は
ケビンがiPad OS 15おすすめ新機能を6つ紹介したいと思います!

今回のアプデもワクワクしましたね!
紹介する新機能はこの5つ!!
- スクリブル日本語対応!
- マルチタスキングの進化!
- クイックメモ実装!
- APPライブラリ対応!!
- ウィジェットがホーム画面上に!!
- ユニバーサルコントロール!
iPad OS15の機能が少しわかるようになる!!
どんな使い方をすればいいかを知ることができる!!
それでは早速参ります!
iPad OS 15 おすすめ機能①
スクリブル日本語対応!
まず1番最初に紹介するのは
スクリブルが日本語に対応
したことです!
スクリブルとは・・・
Apple Pencilを使った機能!
検索窓に直接文字を書き込むとテキストに変換してくれる便利な機能です!

ボクはスクリブルの日本語対応を待っておりました
何が変わる?
完全に
ウェブブラウジングのストレスを軽減してくれる
ボクはApple Pencilをポインティングデバイスとして使っています。
iPadでウェブブラウジングする際には必ずApple Pencilで操作しています。
検索する時の話です。
今までは・・・
と4STEP必要でした。
しかしスクリブル日本語対応したことによって
今では・・・
と2STEPになるのです!!

2手間減るだけでかなりストレスが軽減しますよ
iPadを持っていてApple Pencilを持っていないよって人は絶対に買った方がいいですよ!!
『Apple Pencilの使い方と違いを完全解説!!!【脱初心者へ】』で解説してます。
このハッシュさんの記事、めっちゃわかりやすかったですよ!
ぜひ一度ご覧ください!
【仕事効率化】iPadOS15でScribbleが日本語対応!【Apple Pencil】を見にいく
iPad OS 15 おすすめ機能②
マルチタスキングの進化
マルチタスキングとは、Split ViewとSlide Overのこと!
Split Viewは『【iPad勉強に必須】Split Viewで画面分割!!使い方を解説します。【画面パッカーン】』で詳しく解説しております!
iPad OS 15ではこのマルチタスクが大幅に進化しております!!
変更点!
動画のように画面上の三点リーダー的なボタンを押すだけで簡単にSplit Viewを展開することができます!
今までだと、dockから引っ張ってくる必要がありましたがdockにないアプリからでもSplit Viewすることができるようになりました!

いちいちdockまで戻るの面倒だったんだよね
なにが変わる?
勉強の場面でも複数の参考書を使いやすくなる!
本を読んでいても横に辞書・ノートの切り替えが容易!etc・・・
勉強に使うノートもさらに便利になりそうです!
iPadをノートを作る際には
『iPadで最高のノートを作りませんか?』
も参照してみてください

他にも便利になることが増えそうです!
iPad OS 15 おすすめ機能③
クイックメモ実装
今回のアップデート、ケビンが個人的にイチオシなのがこのクイックメモ!
クイックメモとは?
Apple Pencilで右下より中央へシュッとすることでメモが出てくる機能!


クイックメモはめっちゃ便利ですねー!!
いつでもどこでも横からメモが出てくるので
書き漏らしはありません!!
例えば、読書していて為になる文に出会った時にさっとメモできます!
自分の言葉で自分の手で書くことが1番記憶に残りやすくなります。
小説を読んでいるときも登場人物や場面をクイックメモでさっと整理することでより物語に没頭することができると思いますよ。
iPadの持ち運びやすさとクイックメモのいつでもどこでもメモを取れる特性を考えると

なんで今まで備わっていなかったのだろう
と思うくらいのiPadにぴったりの機能なのです!

iPad miniと相性良さそう!
iPad OS 15 おすすめ機能④
APPライブラリ対応!!
ついに、ついに!!
iPhoneから遅れること一年!
iPadにもAPPライブラリが実装されました!
APPライブラリとは?

アプリをホーム画面上に残さずに中に保存しておける機能です。
アンインストールとは違い、iPadの中には保存している状態なのでいつでも呼び出して使うことができます。
検索窓からアプリ名を打ち込んで探すことができます。

ボクみたいなズボラな人間にはうってつけの機能ですよー!!
使い方は超簡単で
アプリを長押し→ホーム画面を編集→1番右端のページに置く
これだけ!

簡単にアプリを整理することができます!
そして、何が素晴らしいかといいますと・・・
ホーム画面をきれいにすること
ができます!!
これは以前のボクのホーム画面です。

全てのアプリを使っているわけではないですが、一切使っていないわけではないアプリが多くホーム画面がめちゃくちゃです。
ホーム画面は4ページにもなっています。
それが今はAPPライブラリを駆使して整理すると・・・

この1ページだけでiPadで行うことの全て
完了するように配置しております!

すごく見やすくなったと思いませんか?
簡単にホーム画面を整理できて
生産性が爆上がりすること
間違いなしです!
iPad OS 15 おすすめ機能⑤
ウィジェットをホーム画面上に!
これまたiPhoneに遅れること一年でiPadにも導入されました!
ホーム画面にウィジェットを配置することができるようになりました!
ウィジェットとは?
左横からシュッとスワイプすると出てくるのがウィジェット部分です!
アプリが少し大きくなったようなイメージです。

そのウィジェットですが、今までは横からシュッとスワイプでしか表示できなかったのが

こんな風に
ホーム画面のどこにでもおけるようになったのです!
だから、APPライブラリと合わせてホーム画面をすごく綺麗にすることができるのです!!
生産性さらに爆上がり!!

この機能めっちゃ気に入っています!
iPad OS 15 おすすめ機能⑥
ユニバーサルコントロール
iPad OS 15最大の目玉といえばユニバーサルコントロールをあげる人も多いのでは?
ユニバーサルコントロールとは
一台のMac OSで数台のiPad・Mac・MacBookを動かせるという超ぶっ飛んだ機能なのです!
例えば、MacBookとiPadが並んでいたとしましょう。
MacBookで作業していますが、iPadの中のデータが欲しいってなった時でもMacBookのトラックパットでスーッとiPad方へカーソルを持っていき、そのままドラッグアンドペーストすることができるんです!!

これまたさらに生産性爆上がりやでー!!
実はユニバーサルコントロールは最新のMac OSがアップデートされてから出ないと使うことができないので今は待つしかないのが現状ですね。
想定される使い方としては
サブディスプレイとしてが有力ですね。
色々と考えてみようと思っています。
終わりに
今回は大進化を遂げたiPad OS15についての記事でした。
iPad OS15の印象を述べると
生産性爆上がり機能大充実
って感じですね。
マルチタスクにしてもそうだしクイックメモも勉強や仕事の効率を上げてくれそうです。
そしてなんといってもユニバーサルコントロールがすごく楽しみです。
今後もますますiPadから目が離せません!!

それでは今日はこの辺で、ばいよー!!